設計監理 | BLOG

BLOG

設計監理

2021.07.12

実施設計

東側立面の窓と縦格子、ポーチの袖壁タイル仕上げ
玄関と階段室と吹抜を一体に

事務所の実施設計中。

プレハブ建築を採用しました。
プレハブ建築の良いところを活かしつつプレハブっぽく仕上がらないように工夫しています。決められた条件のなかで、バランスよくまとめる・・・意匠屋としての腕の見せ所です。プレハブメーカーの営業担当さんにはずいぶんわがまま言っちゃってすいません💦
お施主様には、模型と計画図で気に入って頂きました。
完成を楽しみに実施設計中です! 

今月は1月に着工した住宅の引き渡しです。現在外構工事の最終段階。なかなか天候に恵まれないですが、来週には完成予定。こちらもなかなかいい感じに仕上がりました。完成したら写真アップします。

            ********** tommy⚽

2021.06.17

サイン工事完成

壁面サインと野立サイン工事が完成しました。

素敵な建物のため、サインが邪魔をしないようガラスにカッティングシート貼りを提案させて頂きました。夜はアッパーライトで照らすとカッティングシートが浮いているように見えて不思議な感じです。さて、今からライトアップした写真を撮りに行こうかな。

さてさて、天皇杯⚽も二回戦が終わりました。Hondaがマリノスを下しましたね😃三回戦は静岡ダービージュビロ磐田とです。どちらも応援します📣もちろんエスパも。
順天№6 同点Gは流石って感じでした!

         静岡サッカーがんばれ!
********** tommy⚽

2021.05.25

バリアフリー

立派な装具

先日、うちのなでしこがアキレス腱断裂し手術~入院、現在リハビリ中。ということで、改めてバリアフリーの大切さを感じました。

退院してみると、玄関までのアプローチの段差、2階への階段、物干スペースの段差、お風呂等なにもかもが障害。今までなにも感じたことのないものが(初めてではないけどW)いざ不自由になると、些細なものまで障害になる。

高齢になって、身体が衰えてから必要だと思っていたバリアフリー。これからの住宅設計に本当のバリアフリーを提案していこうと思った出来事でした。

また、入院中に初めてやった(ちょっとだけW)洗濯、食器洗い、ゴミ出し等。毎日こんなにやってもらってたんだと痛感。感謝!

そして、自ら起きて、パンを焼き、水筒の準備をし登校。帰宅後、洗濯ものを出し、学校からのプリントを出す。夕食後、食器を洗う子供たち。なでしこが居たらやらない子供たち。父を信用してないなW

                        ウォームアップとクールダウンはしっかりと
                                      ********** tommy

Copyright(C) 2017 KATO buliding contractor's office. All Rights Reserved.