現場監督の休日 | BLOG

BLOG

現場監督の休日

2019.05.23

発見してしまったので…

GWに修善寺にBBQをやりに行った際、かつて伊豆総合高校の現場へ通勤していた道を懐かしみながら通っていた所、当時は無かった

建物を発見してしまった。気になっていたので行ってみた

お邪魔したのは

『ぜんな』

伊豆という自然豊かな環境から育った

海の幸、山の幸、無農薬野菜をたっぷり使った料理を

自然素材による空間で玄米と一緒に楽しめるレストラン

らしい

店内はこんな感じ

天井は無く

随所に木が見え

開放的でとても明るい空間になっています

(写真を撮る前は満席で9割が女性でした)

『本日のランチプレート』

と『酵素ジュース うめ』を注文

本当はビールを飲むつもりだったが

周りは健康に気を使った綺麗な女性ばかりだったので

とっさの判断で酵素ジュースを注文し場に溶け込んだみた(*^^)v

玄米は白米よりあらゆるビタミンとミネラルが豊富

本物の建築家を維持していく上で必需である(^^♪

出て来たのがこちら

ジャーン

まず見て 

華やかで美しい!!

食べて 

とても上品で美味しい!!

玄米おかわり!!!!

健康のことを考え来たのだが結局食べ過ぎてしまう(-_-)

食後に

とっさの判断で頼んだ(^_-)

『酵素ジュース うめ』を飲んで終了

地元の食材を使ったとても美味しいランチでした

建築家として本物『地元産物の味と自然を感じる空間』

を知ることはとても大切である

エネルギー充電完了 過充電かもしれない( 一一)

****本物を知る建築家DeBoo****

2019.05.17

GW

我が社も今年のゴールデンウイークは

世間同様10連休である

うーん

どうするか?!

本物を知る旅に出掛けるか

お邪魔したのは

伊豆高原の『観音亭』

ソバの実を

石臼挽きをして

そば粉を作るとこから始まり

小麦粉を2割投入して

混ぜ混ぜして

コネコネして

(30㎝くらいで厚5㎜に丸くする)

簡単

簡単(*^^*)

ノビノビさせて

(本当は厚さ1.5㎜で四角く伸ばす)

ん?

んん?

四角くならない(>_<)

やばい

みんなに置いて行かれる"(-""-)"

ここで

先生の手が入る(>_<)

先生の手直しが甘かったので

本物を知る建築家として

最終手直しを自分で行い(^_-)

みんなに追いつく

そして

切断する (建築風)

(1.3~1.5㎜程度に)

簡単

簡単

(*^^)v

ジャーン!!  完成!!  旨すぎる!!!

美味しいそばの条件は『さんたて』

『挽きたて・打ちたて・茹でたて』

建築家として本物(さんたてそば)

を知ることはとても大切である

エネルギー充電完了

ではない!

なんてたって10連休である

****本物を知る建築家DeBoo****

2019.05.10

とある日曜日の午後…

とある日曜日の午後

民家を改修し落ち着いた雰囲気とおいしいコーヒー

を味わえるお店があるとの情報を嗅ぎ付けたので

改修状況(建築風に^^)と雰囲気の確認に行ってみた!(^^)!

お邪魔したのは

『coffee・tendre』

先客はお洒落なマダムがひとり

カウンターはこんな感じ

綺麗なカップ&ソーサーがたくさん並んでいる

目で楽しむ『おもてなし』か

これ建築でも大事!

カップは自分の好きなものを選べるらしい

あざやかな黄色のカップをチョイス

コーヒーは深煎りの

『Amerアメール』をチョイス

出て来たのがこちら

うーん 綺麗

うーん 深煎りだ?(*^^)v

ついでに

チーズとしらすのパニーニも注文

うーん

美味しすぎる

建築家として本物(美味しいコーヒーと落ち着いた雰囲気)

を知ることはとても大切である

エネルギー充電完了

来週からまた仕事がんばるぞー

****本物を知る建築家DeBoo****

Copyright(C) 2017 KATO buliding contractor's office. All Rights Reserved.