活動報告 | BLOG

BLOG

活動報告

2019.06.27

わが社の安全日記

令和元年6月24日に㈱加藤工務店・藤栄会 安全大会並びに安全祈願祭を行いました。

我が社及び藤栄会の安全委員が主体となり、
今年の初めから準備を進めてきました。
大会の各人の役割、用意する物、安全講和
の依頼、記念品の準備、安全表彰者の選出、
今年度の安全スロ-ガンの決定 などなど。

総勢100名程度の会を催す準備は案外大変
ですが、安全事務のYさんが過去の段取り
をしっかり把握しているので助かります。
但し、安全祈願を主にまかなっていたI氏
が定年退職のため今年から新参者での
段取りなのでシドロモドロでした。
それでも無事に大会を終え、安堵してます。
しかしながら安全週間も間近なので、
兜の緒を締めなおしてパトロ-ル強化など
安全委員一同頑張ります。

R1.6.24 ㈱加藤工務店・藤栄会 安全大会

社長挨拶状況

R1.6.24 ㈱加藤工務店・藤栄会 安全祈願

浅間神社様による安全祈願状況

2019.06.11

わが社の安全日記

初投稿します。
わが社の安全活動をたまには報告します。

わが社には「安全委員会」なるものが存在し、通常業務以外に安全活動を行ってます。
6/11本日は2つの行事に参加してきました。

①協会・建災防沼津分会主催の安全大会兼安全祈願祭→監督署による安全講話や神主さんによる安全祈願を受け、身を清めてきました。

②わが社&協力業者会の「合同安全パトロ-ル」
→6月は建設業の安全行事が多く(わが社の安全大会も6/24予定)参加者が少ないながらもしっかりパトロ-ルしてきました。
受験者側の現場監督も安全活動を怠けている現場にとってはヒヤヒヤですが、これも現場に携わる皆様の体や生活を守るための手段と考え、より多くの目で危険の芽をツブシて安全改善していきましょう。
安全は1日にしてナラズです。

       By 安全委員会 一同

K支援センタ- 現場パトロ-ル中

K小 安全書類確認中

2019.05.31

富士宮市こども園現場状況2

 

前回の投稿より約1ヶ月経ちまして、現場は基礎工事の真っ最中です。本日配筋検査をし、明日より型枠工事に入ります。
複雑な形で難しい配筋でしたが、きれいに組んでいただきました。

この現場は敷地に対する建物の占める割合が大きいため、駐車場や資材置場、重機の設置などを計画すると休憩所を設置するスペースが確保できませんでした。

そこで簡易的ではありますが休憩所を設置しました!

それがこちら!

まさに簡易的!

こちら!などと言って紹介するほどのものではありませんが^^;

とりあえずは日陰ができ、雨をしのいでくれているようなのでこれからの季節の活躍に期待しています。

ただ、台風という猛威に耐えられるのかどうか。。。

台風がくるということは猛暑もやってきます。
先日は5月にも関わらず30℃を超える日がありました。

さすがにこの設備だけでは職人さんから不満の声が挙がってきそうなので、さらなるアイテムを導入しました!
(前回よりもだいぶ長い記事になっていますがもう少しお付き合いください。)

こちらはテーマパーク等でおなじみのミストファンです。
風と一緒にミストも噴射されるため涼しくていい感じです(^^)

そしてこちらが塩タブレット!

熱中症予防に効果的な塩分を手軽においしく摂取できます。

これらのアイテムを駆使して暑い夏を乗り切ろうと思います!

また次回も工事の進捗状況をお伝えしたいと思います。

HiGo

Copyright(C) 2017 KATO buliding contractor's office. All Rights Reserved.