BLOG
2023.07.19
BIMの講習会

少人数での講習会
演習2回目。
1回目に続き、基本操作を行いました。
キャドの操作が染みついていて、なかなか思うようにいきません。予定の半分しか進みませんでしたW
次回は簡単な3Dまで進めると思います。徐々に楽しくなってくるはずです。9月末にはどこまで習得出来ているでしょうか。
おじさんたちの熱い夏の挑戦は始まったばかり
********** tommy
2023.07.15
屋根のメンテナンス


屋根の工事の事例を紹介します!
別の業者さんが屋根に乗った際に穴を開けてしまったとのことで、屋根を見に行くと下地ごと無くなっていました。
このカラーベストという屋根材は約10年で表面の塗膜の防水性が落ち、放置すると水分を含むようになってしまいます。
下地まで濡れてしまうとこの写真のように腐ってしまう原因となります。
それを防ぐためには塗装の塗替えや、既存の屋根に新しい屋根を被せるカバー工法などの定期的なメンテナンスが必要です!
今回の工事では、腐ってしまった部分を撤去して新しい下地をつくり、その上から金属の屋根を被せるカバー工法で補修します。
メンテナンスの重要性を実感した工事でした!
sato
2023.07.13
どこにいるかな

先日、おうちに新しい仲間たちが増えました!
ミナミヌマエビとチェリーシュリンプ(カラーシュリンプ)です🦐
チェリーシュリンプは赤・青・黄・オレンジ・赤白などカラフルなエビたちです
でも、ミナミヌマエビは半透明なので見つけるのに苦労します(´•ω•`; )
エビちゃんに話しかけたり、時間を忘れて水槽を眺めていたりします
ちなみに画質が悪いですが、上の写真には4匹エビちゃんが写っています
どこにいるか分かりますか(^^)?
Zoo🦐