BLOG
2017.10.06
ある現場監督の感性
秋ですナ!
中秋の名月を水面に浮かべて思ふコト。
世の中「日進月歩」で進化を遂げる中、
古き良き時代を愛する吾輩は時代遅れの堅物なのダ。
ところが我が社は進化を求めて突き進む。
もうすぐ始まる我が担当の工事現場で
最新技術を導入するべく測量技術受講会の参加デス。
「測量と2人1組が当たり前」の古き常識が・・
→測量機械を遠隔操作で動かして1人での測量出来るって?
→デジカメで写真を撮影して誤差何ミリの測量出来るって?
→ドロ-ンを飛ばして撮影して3次元の測量出来るって?
・・・驚きの連続で目が回ってしまったッス!
「今は当たり前だ」とおっしゃる方も大勢いらっしゃると思ふが
堅物の吾輩に使いこなせるか?
「月」のご加護を期待しつつ ガンバリマッス!
by AsA
2017.10.03
マンションの管理って
マンション大規模修繕工事の現場。
屋上防水改修工事中の風景です。
防水工事の保証期間10年、修繕工事のサイクルは
およそ10~12年。
やはりそれくらいの期間で経年劣化というものは訪れるのですね。
維持する為には、いつ何をどのように直すのか。それには予算が
どれくらいかかるのか。修繕の為に管理組合の方々は色々と
熟考されてきたと思います。
今回は修繕工事なので工事完了した時、どれだけ建物を若返らせる
事ができるのか。建設屋の腕の見せ所です。
がんばるぞっ!!
☆O野☆
2017.09.29
アグリ事業報告
情報発信・提案型事業研究委員会開催しました。
アグリ事業についてインタラクティブプロジェクタを使ってチームリーダに報告してもらいました。
普段見ることがない仕事で、改めて農業の大変さが分かりました。また、まだ2年目の事業でありながら、オリーブ事業のこれからの課題が明確になっており、課題に対しての対応策も具体的になっておりました。
来年は3年目になり、収穫が出来る年です。本物のエキストラバージンオイルがとても楽しみになりました。
来年は皆様に収穫体験をして頂けるといいな~と考えております。
お楽しみに!
********** tommy
