BLOG

BLOG

2018.02.13

監理

写真 2018-02-13 8 14 25

監理中の住宅です。

基礎工事が完了し、本日より土台敷、1階柱~2階梁組みを行い明日上棟予定です。

仕上がってしまうと分からなくなってしまう基礎や構造体を設計図通り施工出来ているか確認をし、問題があれば手直しを指示します。

               ********** tommy

2018.02.02

明日は節分の日

こんにちは (^^)/

明日は節分の日です。節分の日がくると春はもうすぐそこに・・・。
のはずですが、実際は まだまだ 寒い日が続きますね。

節分といえば『豆まき』や『恵方巻き』などを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
『恵方巻き』と言われるようになったのも ここ数十年位で、それ以前は 『丸かぶり寿司』や『巻き寿司』と
言われていたそうです。地域によっても違うみたいですけど。
今では『恵方巻き』がすっかり定着してますよね。

最近の『恵方巻き』は、おいしそうなものばかりです。
ロールケーキの『恵方巻き』もあったりして。
ロールケーキの丸かぶりは夢のようです。
何本でもいけちゃいます! 後々の事を考えなければ・・・(-_-)

2018年の恵方は『南南東』
毎年ちゃんと その年の恵方を向いて 一言も食べ終わるまで
しゃべらないで食べています。
みなさんは、切らずに1本しゃべらずに食べていますか?

恵方(その年の縁起のいい方向)を向いて切らずに1本まるごと無言で食べる事で、「1年間無病息災で過ごせる」「縁や福が途切れないように」「運が逃げてしまわないように」という意味もあるみたいです。

明日は 恵方巻きを買って帰る予定なので、今年もがんばって気合いで 1本 無言で食べきります!

最近は、数え年の分だけ福豆を食べる事もしなくなっちゃいました。年 数えながら食べるのも・・・(T_T)
豆まきの後の『福豆』を食べる事で、体に福を取り込み 1年間
健康に過ごせるといわれているそうですよ。

古きよき日本の伝統。
節分ひとつとっても奥は深いと改めて思いました。
今年は久しぶりに 豆まき やってみようかな?

『鬼は外!』『福は内!』  
ストレス発散にいいかもしれません (^^;)

★ りえ ★ 

2018.01.22

現在進行中プレジェクト

写真 2018-01-22 8 32 54

監理中の住宅と見積中の事務所。

5月完成予定の住宅は順調に進んでいます。

見積中の事務所は今週中にまとめてしまわないと。。。

       ********** tommy

Copyright(C) 2017 KATO buliding contractor's office. All Rights Reserved.