BLOG
設計監理
2018.06.19
スピーディーに
先月竣工したお客さまより「顧客アンケート」を送って頂きました。ご丁寧な記入ありがとうございました。
日頃大事にしている、「スピーディーな対応」がお客様に伝わっていることが確認出来ました。
いろいろな仕事をしている中で、仕事の優先順位を考えスケジュールを組んでいます。「早い」「遅い」は人によって感じ方が違いますが、これからも今まで以上に「スピーディーな対応」を心がけていきたと思います。
さて、本日はW杯グループリーグ初戦 VSコロンビアです。
寝不足にならない時間ですので、皆さんで応援しましょう!
(私はすでに寝不足です)
オーレ~オレオレオレ~・・・日本! 日本! 日本!
********** tommy ⚽
2018.05.01
住宅関連補助事業

2018年度に実施される国の住宅関連補助事業です。
ZEH+が新しくが設定されました。
都市部ではZEH Orientedも設定され、ZEHに取り組みやすくなりました。
「地域型住宅グリーン化事業」も継続です。
今年度も採択の準備に取り掛かります。
引き続き高性能な住宅を補助金を活用しながら設計していけます。
2020年には補助金はなくなってしまうと考えらます。
近々新築の計画のある方は、補助金のあるうちに是非・・・
********** tommy
2018.03.09
省エネ住宅

2020年まであとわずか…。省エネ基準が義務化されます。義務化は平成32年なのに仕様基準は平成11年ってどうなのか。もう少し上のグレードのG1仕様をおススメしたいですね。
さて、省エネ住宅といっても種類がたくさんあります。そこで、一覧表にまとめてみました。来年度からはZEHの上のZEH+が新たに設定されます。補助金も設定されます。ますますハイスペックの住宅が標準化されていきます。
2019年は余剰電量買取制度から10年目を迎える年です。太陽光発電や蓄電池などでエネルギーの自給自足を行う住宅が増えると思われます。自足率100%のオフグリッド住宅が現実的になるかもしれません。
エネルギーの問題や環境の問題はたくさんあります。半歩先をみながらこれらの問題に配慮した設計をつづけていきたいと思います。
********** tommy