オリーブ日記
その他
2018.05.19
これもTPO?
汗ばむ季節に突入したので帽子も衣替え。
左のキャップは、汗で濡れたり肥料を使った手で触って変色してしまいました。
夏場はやっぱり麦わら帽子が機能的にも見た目にも涼しげで良いですね。
人目につく仕事なので、これでも少しはお洒落に気を遣ってるつもりです。(^^;
************************************************* チームリーダー
2018.05.18
身を守りながら作業効率を上げる
以前、会社の「安全大会」で支給された携帯ラジオ。ラジオは災害時の情報収集源と
して大いに役立つと思っているので非常に有り難いことでした。幸いにも今までにそ
の目的で使ったことは無いし今後もそうでありたいと願うのですが。。。
さて、我々の圃場には周囲に民家も無く、人通りもほとんど無いような場所があり、
鹿やイノシシの足跡があったり、サル、キジ、タヌキ、ヘビなどの野生動物と遭遇し
た経験もあります。そのような動物たちに襲われないためにも、何か「音」を出しな
がら作業をしたほうが良いということで、このラジオを使ってみることにしました。
ラジオ本体にはスピーカーが無いのでとりあえずヘッドフォンをつけて、耳に当てず
に首に掛けて音が外へ聞こえるように使っています。しかし、電波状況によってとて
も聞きづらい場所もあるので、携帯型オーディオなどで音楽でも流していたほうが良
いのかな~。気分がのれば作業も捗り効率が良くなるからネ。
************************************************* チームリーダー
2018.04.19
一長一短
オリーブの新芽がすくすく成長しているその傍らで、それ以上の速さで雑草がグングン
成長し、地面の見える割合が徐々に少なくなってきました。昨年までは雑草を目の敵の
ように思って除草剤を使ったり地道に根っこから引っこ抜いたりして1本残らず取り除
いていましたが、今年からは雑草に「土留め」や「自然の肥料」の役目を期待して、オ
リーブの根本付近を除いて下草として生やすことにしたので、必然的に草刈機が必要と
なりました。
刈幅、価格、ReeとJunでも操作できる、軽トラや軽BOXに載せられる etc の要件を満
たす草刈機を選び出してみたけど…
一 長 一 短
***************************************************** チームリーダー