その他 | オリーブ日記

オリーブ日記

その他

2018.10.02

落ち込んではいられない

台風24号通過後の爪痕。今月収穫予定の圃場Aの3年生オリーブの被害。               

完全な倒木は 4本                                   
上の写真くらいの傾いた木は 15本程度…しっかり数えてませんでした。(^^;)        
少し傾いた木は 35本程度…これもしっかり数えてませんでした。             
他の木も根元がグラついてしまい、暴風に立ち向かい無傷だった木は皆無でした(T T)      

それに加えて塩害(海からは、だいぶ離れてる場所なのに)                 

落胆していてもしょうがないので、倒れた木・傾いた木を立て直し、木杭を打込んで幹と誘引。     
なんとか枯れずに威勢を取り戻してくれることを願うばかりなのですが……              

えっ! 台風25号!?

毎年この時期、収穫直前に台風被害を受けた農家さん達の気持ちが よーくわかりました。       

 

*************************************************************** チームリーダー

 

2018.09.14

愛車のメンテ

 

今日は一日中雨模様。                            
合羽を着て圃場へ行くほどの急を要する作業も無いので、最近気になっていた自走式
草刈機のゴムラバーの破れを修理してみた。                  
実は以前、同様の修理をReeにお願いし見事に復活を遂げたのだが、およそ2週間に
4日の頻度で出動し酷使されているため、再びラバーが破損。          

前回の修理で残ったゴムラバーがあったので、実物で型取りして作成。      

そして出来上がり。                            
ボルトの穴や、スリット部など小技を使って丁寧な作業をしなかった(出来上がっ
てから気が付いた)ので、またすぐに破れることでしょう。          

 

*********************************************** チームリーダー

 

2018.09.07

雑草

暦では秋ですが、まだまだ夏は終わっていません!
夏は雑草との戦いの時期です。オリーブの木の回りを手で除草するのですが、1つの圃場を除草し終えると他の圃場で草が立派に成長しています・・・
なので夏の作業の多くは除草作業と草刈作業なのです。
何か良い雑草対策はないのでしょうか?
最近のラジオで耕作放棄地にヤギを放ち雑草を食べてもらう実験をしたと聞きました。ヤギがちゃんと雑草を食べてくれて効果があったそうです。
ヤギに食べてもらえば草刈作業も減り、ヤギのフンも肥料として使えて、見て癒されていいかもしれませんね!
でもオリーブの葉も食べられてしまうかもしれない・・・・

Copyright(C) 2017 KATO buliding contractor's office. All Rights Reserved.