オリーブ日記
2018.06.07
夏がすぐそこに・・・
いよいよ静岡県も梅雨入りしましたね~!
程よく雨が降ってくれたら水あげも助かるのでいいんですけど、雨の日が何日も続くのはイヤです!
この間、圃場DEでオリーブの株元を食べてしまう虫を退治するために株元を掘っていたら空洞があったのです。
なんだろうと思っていたら、ピョコ!っとセミの幼虫が出てきたのです!
オリーブの根元を住まいにしていたみたいです♪
最初見たときは、(なかなか見れない!すごい!)なんて思っていたのですが、他の木にも住んでる子がいました。
もう夏の準備が進んでるんだなと感じました。
この梅雨が終わったら、あっという間に夏がきちゃいますもんね。
暑いのはいやだなぁ~~~><

株元を食べちゃう虫!

掘っちゃってごめんね!

オリーブの真下に住んでました
2018.06.06
雨の日の友
雨で屋外でのオリーブ作業が出来ない日は、道具のメンテ、各種データ
の集計、今後の作業計画、作業効率化の見直しなどなど。
今年からは収穫作業も加わるので、今のうちに必要道具の確認!
*************************************** チームリーダー
2018.05.31
開花から結実へ
圃場Aではおよそ9割以上の木で開花が終わり結実へと進んでいます。
結実したすべての実が順調に成長できれば良いのですが、なかなかそうは行かない様
で、この後は大きくなれそうもない実を摘み取って選別していきます。
種の保存のためでしょうか? 支柱と接触してキズが出来た太枝の先端方向には、他
の枝より多めに実がついたようです。
中にはほとんど蕾をつけなかった木もあります。昨年伸びた枝を剪定してしまったの
か、いわゆる裏年に当たったのか、樹齢がまだ幼いのか… 昨年のデータを確認す
る必要有り。
そして
招かれざる客が、せっせとオリーブの枝に巣を作っていました。
可哀想ですがこれは早めに除去しなければ。。。
************************************************* チームリーダー