オリーブ日記
2018.06.15
あっという間!!
今日は6月15日、もう6月も半分終わっちゃいましたね~。
気がつけば、2018年もあと半分! 時が過ぎるのは早すぎて怖いですね・・・
時が過ぎるのが早いといえば!オリーブもこの間やっと小さい実をつけたと思ったら、もう一回り大きくなっていました!!!
去年もこんなに早かったかな?とびっくり!
少し大きくなり実が目立つようになってきました。
去年よりもたくさん実がついているので、オリーブの木もにぎやかです♪
ですが、ついている実が多いと同時に下に落ちてしまっている実も残念ながら多いのです・・・
実ったオリーブが全て収穫出来ればいいのですが、雨や風・木にぶつかったりすると落ちてしまいます。
自然災害は防げませんが、作業の時になるべく木に衝撃を与えないように気をつけたいと思います!
たくさん収穫できるといいな~~^^

アルベキーナとアルボサーナが一番実ってました。

オヒブランカという品種は量は少なめですが
とても大きくなってます!

実がたくさん!

地面ギリギリの実たち・・・
成長したらついちゃうよ💦

落ちちゃった実(´;ω;`)
収穫したかった・・・
2018.06.07
夏がすぐそこに・・・
いよいよ静岡県も梅雨入りしましたね~!
程よく雨が降ってくれたら水あげも助かるのでいいんですけど、雨の日が何日も続くのはイヤです!
この間、圃場DEでオリーブの株元を食べてしまう虫を退治するために株元を掘っていたら空洞があったのです。
なんだろうと思っていたら、ピョコ!っとセミの幼虫が出てきたのです!
オリーブの根元を住まいにしていたみたいです♪
最初見たときは、(なかなか見れない!すごい!)なんて思っていたのですが、他の木にも住んでる子がいました。
もう夏の準備が進んでるんだなと感じました。
この梅雨が終わったら、あっという間に夏がきちゃいますもんね。
暑いのはいやだなぁ~~~><

株元を食べちゃう虫!

掘っちゃってごめんね!

オリーブの真下に住んでました
2018.06.06
雨の日の友
雨で屋外でのオリーブ作業が出来ない日は、道具のメンテ、各種データ
の集計、今後の作業計画、作業効率化の見直しなどなど。
今年からは収穫作業も加わるので、今のうちに必要道具の確認!
*************************************** チームリーダー