オリーブ日記
2018.06.29
圃場F 植付け準備
このところピンポイント天気予報では ”雨” なのに実際は ”曇り” や ”晴れ”、
今日の午前中も山側は真っ黒な雲、海側は青空、その中間あたりの圃場Fでオリーブ
を植付ける位置を出すための目印となる木杭を打込んできました。
まだ、ここに植える苗木は確保できていないのですが…
また、先日、土壌成分の分析を依頼したので、その結果による土壌改良と必要な元肥
を施工し、いつでも植付け可能な状況で待機していたいと思います。
作業中、数羽のツバメが圃場の上を飛び交っているのを見て思わず
♪ツバメが飛ぶ青い空は~ 未来の夢、キャンバスね~♪
今日、関東甲信地方は梅雨明けしたようですが、ここ東海地方の梅雨明けもそろそろ
ですかね?
************************************************ チームリーダー
2018.06.27
大きくなりました♪
圃場Aの実を見てみたら、また!大きくなっていました!!
写真だと分かりずらいのですが・・・
なんだか去年よりも量が多くて、成長も早い気がします。
でもよく考えたら、収穫時期は9月下旬からなのであと2か月半くらいで収穫!!
つい最近、花が咲いたと思ってたのに・・・時が過ぎるのは早いですよね~
でも、早く収穫したいですよね♪ 楽しみだな~




2018.06.15
あっという間!!
今日は6月15日、もう6月も半分終わっちゃいましたね~。
気がつけば、2018年もあと半分! 時が過ぎるのは早すぎて怖いですね・・・
時が過ぎるのが早いといえば!オリーブもこの間やっと小さい実をつけたと思ったら、もう一回り大きくなっていました!!!
去年もこんなに早かったかな?とびっくり!
少し大きくなり実が目立つようになってきました。
去年よりもたくさん実がついているので、オリーブの木もにぎやかです♪
ですが、ついている実が多いと同時に下に落ちてしまっている実も残念ながら多いのです・・・
実ったオリーブが全て収穫出来ればいいのですが、雨や風・木にぶつかったりすると落ちてしまいます。
自然災害は防げませんが、作業の時になるべく木に衝撃を与えないように気をつけたいと思います!
たくさん収穫できるといいな~~^^

アルベキーナとアルボサーナが一番実ってました。

オヒブランカという品種は量は少なめですが
とても大きくなってます!

実がたくさん!

地面ギリギリの実たち・・・
成長したらついちゃうよ💦

落ちちゃった実(´;ω;`)
収穫したかった・・・