成長 | オリーブ日記

オリーブ日記

成長

2019.05.17

緑を眺めると 視力に良いのか?

 

昨年 圃場Aで ほとんどの葉が落ち 枝も枯れ 瀕死の状態だった木が

元気を取り戻しました。

瀕死の状態に陥った原因は さっぱりわかりません。

昨年からいろんなことを試してみたのですが

何が良かったのか???

 

圃場Aも ここ圃場Bでも 蕾は付いているものの

今日現在まだ開花は確認できませんでした。

開花後はあまり木や花に触れたくないので

開花前にすべての圃場の下草を刈りました。

 

もうすぐ梅雨入り

雑草の他 害虫との格闘もはじまります。

近眼および老眼で動体視力が低下している僕には

風でなびく葉に害虫がいるのかどうか確認するのも

なかなか大変な作業です。

 

************************************************************* チームリーダー

 

 

2019.05.14

開花 間近

 

この状態は花芽と言うのか? 蕾と言うのか?

もうそろそろ花が咲きそうです。

開花中(10日間くらいかな)は雨や強風で

花が散ってしまわないように…

そして、上手に受粉できますように!

 

**************************************************************** チームリーダー

 

2019.04.17

花芽だよね!?

 

圃場D・Eの3年目に入るオリーブにも花芽が生えてきました。

(先日、圃場Aでも花芽が生えてきたのを確認しました。)

が、D・Eに植えてある3品種のうち花芽が出て来たのは

まだ1品種だけ…

晩冬の剪定で生命の危機を感じたのか?

 

受粉のお相手がいない(まだ花芽が生えて来てない)のに…

 

良く見れば 花芽が生えてきた場所は

昨年伸びた枝の場所

栽培の指導をしていただいている師匠様や本やネットの情報のとおりだ!

”百聞は一見にしかず” で

納得です。

 

******************************************************** チームリーダー

 

Copyright(C) 2017 KATO buliding contractor's office. All Rights Reserved.