剪定 | オリーブ日記

オリーブ日記

剪定

2021.03.12

剪定はじめました ♪

 

圃場D・Eの剪定作業をはじめました

この圃場は地面が凸凹で脚立に乗っての作業がとても危険なので

今年は高さを止める剪定をしています

******************************************************************* チームリーダー

 

2020.03.19

迷ったら切る!?

 

オリーブ栽培の年間作業のうち一番好きな選定作業が今年もはじまりました。

根元の草取り作業がし易く、日当たり、風通し、実の付き方などなど

いろいろ考えながら

一枝切ったら離れて木全体を眺め…

 

調子に乗って 切り過ぎたかな? (^^;

 

*********************************************************** チームリーダー

 

2020.03.10

幸せが訪れるかも?

皆さん、昨夜のお月さま見ましたか?
キレイな満月の周りに大きな光の輪ができていました♪

これは月暈(つきがさ、げつうん)と呼ばれる珍しい現象。
月暈は雨が降る前に起こると言われているみたいです。
確かに今日は雨☂

ですがそれ以外にもいろいろな言い伝えがあり、「幸運の前兆」「幸せが訪れる」なんていうのも・・・

世界的に大変な今だからこそ、少しでも幸せが訪れてくれるといいですね♪

オリーブは3月になりましたので剪定作業が始まりました!

オリーブは昨年伸びた枝に実が付きます。なので切り過ぎると実が付きません。

枝が混み過ぎていると病害虫が発生しやすくなり、作業もやりずらくなってしまいます。

バッサ!バッサ!と勢いよく切りたい気持ちと、今年はたくさん収穫したい!という気持ちがぶつかり合いながら作業をしています(笑)


切り過ぎないように頑張ります!

Copyright(C) 2017 KATO buliding contractor's office. All Rights Reserved.