オリーブ日記

オリーブ日記

2023.01.19

新年まずはじめに

 

 

年が明けてまず初めの作業は

オリーブ農園と隣接する畑との間の境界線に植えられている

お茶の木の伐採から

 

ボサボサに生い茂っていたお茶の木の枝を切って

人の腰の高さに揃えて(上の写真) 北側隣接の畑の日当たりを良くしたり

肩の高さに揃えて(下の写真)西側からの風を防ぎながらオリーブへの日当たりを良くしたり

お茶の木の中にハチが巣を作ってもすぐに確認・駆除できたり

なによりスッキリして気分がいい!

 

それより なにより

2月中旬以降に予定している オリーブの強剪定が 今から楽しみ!

少人数で管理するには大きくなり過ぎたので

作業効率と収穫量のバランスを考えながら

約650本のオリーブを整形していきます

 

********************************************************************************

 

2023.01.06

明けましておめでとうございます。

 

 

2022.12.28

今年もありがとうございました

 

今年は 本日で業務終了です

今年は初夏の結実当初の予想に反し ほぼ同程度の収穫量を達成できたことは

良かったのですが

圃場DEでは 昨年に比べ結実が各段に多くなり「収穫量UP」に期待したものの

ゾウムシ カイガラムシ 炭疽病などの被害でほぼ全滅

剪定不足による 日当たりと風通しの悪さが主な原因と思われます

来年は しっかり剪定を行い 害虫 病気の予防を徹底し

樹形を整え 収穫 草刈り作業等の効率が上がるようにし

全ての圃場で 今年以上の収穫量を達成できるよう 徹底した管理を行いたいと思います

 

また 今年からは沼津で搾油を行えるようになりました

これにより収穫から搾油の一連の作業が効率UP

オリーブの塩漬け「緑珠」も合わせて

全てを地元沼津で生産することができるようになりました

 

今年出た反省点を踏まえ

来年は 作業効率をUPさせ 生産コストを抑えながら

収穫量もUPさせる

ダブルUPに挑戦したみたいと思います

 

今年もご愛顧賜りまして誠にありがとうございました

新年も変わらぬご愛顧のほど

よろしくお願い申し上げます 

************************************************************************************

 

Copyright(C) 2017 KATO buliding contractor's office. All Rights Reserved.