オリーブ日記
2017.12.20
冬の仕事
ここ静岡県沼津市では、ここ1ヶ月ほどまともな雨が降ってないので圃場の土中水分が大変心配になっているところです。
さて、冬場の作業のひとつである圃場の整備として、圃場Cと西側隣接農地との境界線にある境界目印の樹木の剪定を行いました。
今年の3月ころ樹高150cm程度に刈込み、枝を剪定して間引いたお茶や榊の木が、ボサボサで2m近くまで伸びたので、オリーブ作業の閑散期に再度樹高120cm~150cm程度に刈込みました。
ここ(圃場C)は年中西風が吹いている土地柄なのでこれらの樹木は風除けも兼ね、また、よく見ると西に向かって下がる段々畑なので土留めの役目も果たしています。
だから常緑樹を植えてあるのですね。目隠しも兼ねた住宅の生垣も同様ですね。
先人の知恵というのは、理に適っていて感心させられます。
*********** チームリーダー
2017.12.19
便利と退化
まずはピンボケ写真ですいません。m(_ _)m
昔は希釈倍率の計算など暗算でできた気がするが、、、、
それに sin, cos, tan, √ ・・・・なんだっけ?
普段使わないでいるとすぐに忘れてしまう。
漢字も読めるけど書けない。電話番号も覚えてない。車に乗るようになってから体のバランス感覚が悪くなった。
世の中便利になり、本来人間の持っているはずの能力や経験して得たはずの能力や勉学により得た能力などがどんどん失われているような気がする。運動、五感、予知予測・・・etc
機械化による 安全、効率、衛生、一定、全国、どれももちろん非常に重要な要素だが、何か足りない、何か違うと感じるのは私だけなのかな?
「シャンシャンて可愛いな~」
そう思える「心」を大事にしたい。
***************** チームリーダーでした
2017.12.14
敵? 味方?
もぐらトンネル と もぐら塚
奴らは地中のミミズやネキリムシなどを捕食する肉食系
良質な土を作ってくれるミミズを食べてしまう・・・敵
オリーブの根を食い荒らすネキリムシを食べてくれる・・・味方
ネキリムシを捕食する際にオリーブの根を荒らす・・・敵
土を掘ってくれることで土がいい具合に解れ、土中に酸素が供給される・・・味方
排泄物の影響、野ネズミやヘビなどの天敵による影響は…?
******************** チームリーダー